RECRUIT SITE

企業サイトTOP

品質管理ってどんな仕事?

 大学を卒業後、新卒で入社し品質管理部に配属されました。
定常業務としては主に、外製品の受け入れ検査、溶接の溶け込み検査や新規製品の立ち上げのための寸法確認やバラツキの調査などの検査業務を行っています。
配属当時は品質管理というものにあまり興味がなかったので、漠然と物の検査をするところぐらいとしか知識はなかったですが、上司・先輩から様々な測定方法や測定器具の使い方を教えていただき、今では多くの製品の検査をできるようになりました。

品質管理部の業務

 品質管理の業務に就いて驚いたのは思ったよりも細かいことで結果が変わってしまうことです。例えば測定の時に測定物を固定するのですが、ごみなどが挟まっているだけで測定結果が大きく変わってしまうので、検査業務は測定物や固定のための治具を清掃するところから始まります。おおざっぱな性格の私は、こんなことで測定値が変わるのかと初めは驚きました。

 また、自分の測定によって不良品が良品,良品が不良品と誤った判定結果が出てしまうと、自社の信頼を損なったり、余計なコストがかかってしまったりすることになるので、測定方法は合っているか?手順にミスは無いかなど常に確認し、責任をもって仕事を行っています。

 他には、寸法が不合格となる要因として、曲げ,溶接,プレスなどの加工の要因がありますが、どの工程をどのように直せば良品ができあがるのか、測定の仕方を工夫することで原因を突き止めることができるのが謎解きみたいで楽しかったりします。

充実したプライベート?

 現在は私の部署の仕事は落ち着いており、ゆっくりとプライベートの時間を過ごせています。

 退社後は同期と話したり、一人カラオケに行ったり、たまに上司から飲みに誘ってもらったりよく面倒をよく見てもらっています。上司の秘密基地のようなスナックに連れて行ってもらうこともありました笑

 休日は家でごろごろするのが好きなので昼まで寝てゲームをして過ごすことが多いです。ただあまりにも家にいすぎると時間を無駄にしている感じがするので、たまには外に出るようにしています笑

 たまに外に出るときは好きな歌手のライブに行ったりしています。最近では個人的に前から気になっていた寺に行ってきました。ただ大阪にはまだあまり友達がいないので、休日に一緒に遊びに行けるような遊び仲間を増やしたいなと思っています。

ENTRY

DAIWAで働きませんか?

大和精工に訪問いただけば
工場見学があります。
そこでモノづくりを体感し、
同時に大和精工の魅力に
触れていただきます。

ページの先頭へ